おもひあつめ

おもひあつめ

いついろづき展搬入展示。

今年もおかげさまで展示が出来ました~!みなさまありがとうございます🌟4人4様の作品ですが、見応えがあるのになぜか見やすい居心地の良い展示…、そんな並びになったと思います✨ウエバさんの作品、今回は“荒城の月”を聴いて描いた作品もあるので、さらに身近に感じられると思います♪ 明日は、昼12時から、今高崎市タワー...

おもひあつめ

草むしり。

ずっと放っておいてしまった庭を数日掛けて夏のグリーンカーテン用に。ネギ、2年植え直しが出来ていませんが増えて元気に育っています。細胞壁が壊れるように冷凍してある舞茸と、吸収率をあげる油揚げとで御御御付にしていただきます😋(そんなに毎回栄養を考えてはいませんが、たまには(笑)) 田んぼが近いのでアマガエルがい...

おもひあつめ

京都へ。

駅前の、街路樹の八重桜の花びらで“ピンクロード”と化した道✨を通って京都へ行って来ました。 初めて展示をして下さっている画廊さんへご挨拶です。京都は昨年秋に“石崎光瑶展”を観に来た時にいろいろ調べたのでなんとなくの地理感はあり、目的が画廊さんだったので下調べなしでしたが予定通り到着。10時開廊に合わせて伺い...

おもひあつめ

海雲寺再び。

藤の花の取材に行きました。 海雲寺さんは今年白蓮はうちの庭より早く咲いていましたが、藤は遅くてまだほんの少し開き始めたところでした。でも新たな発見があって“鬱金桜”が咲いていました🌟桜の木があるなぁとは思っていたけれど、それが鬱金桜だとは気付いていませんでした。海雲寺さんを訪ねるようになって3年目ですが、ほ...

おもひあつめ

夏日。

今日は4月とは思えないような気温でしたね。。窓を開けて走れば風が気持ちいいんだろうなぁと思いつつまだ花粉があるのでエアコンをつけながら、家族とタワー美術館へ行って来ました。帰りに、来週ちょっとご挨拶があるので、ハラダの工場に寄りました。私は以前、知人に連れて来ていただいたことがあったので2回目だったのですが...

おもひあつめ

いついろづき展ハガキ設置お願い。

毎年、何日かかけてハガキの設置のお願いにいろいろなところへ行き、「七日市駅のそばで毎年無料の展示をやっている…」と1から説明させていただくのですがありがたいことに、年々「今年もそんな時期ね」とすべてをお話しする前に笑顔で受け取っていただくことが増えて来ました🌟より多くのみなさまに絵を観るということが自然にな...

おもひあつめ

時代の流れ?とは言えど。

江戸時代の面影を残した長屋門が1夜にして酷い有様になってしまった。ベニヤをビスで留めていた時点から「ん?」とは思っていたけれどもちろん他人様のお宅の話、何も言えないのだが見ていて悲しくなる…。何も養生せずに適当に塗るから、、公の道路にも土台の石にもペンキを垂らしぶちまけ雨樋や白壁も黒くなる…。ほんとうに酷い...

おもひあつめ

光射すほうへ。

そんなに面識のない方が、2回目にお会いした時に最初の印象とは別人のようで、でも話していくと確かにその人でどちらが本当なのかなぁ疲れているのかなぁと心に残っていて、3回目にお会いしてみると1回目と同じように明るくて最初の印象の方で。て、3度お会いしただけですので大して何をお話したわけでもないのですけれど。。や...