
光射すほうへ。
そんなに面識のない方が、2回目にお会いした時に最初の印象とは別人のようで、でも話していくと確かにその人でどちらが本当なのかなぁ疲れているのかなぁと心に残っていて、3回目にお会いしてみると1回目と同じように明るくて最初の印象の方で。て、3度お会いしただけですので大して何をお話したわけでもないのですけれど。。や...
そんなに面識のない方が、2回目にお会いした時に最初の印象とは別人のようで、でも話していくと確かにその人でどちらが本当なのかなぁ疲れているのかなぁと心に残っていて、3回目にお会いしてみると1回目と同じように明るくて最初の印象の方で。て、3度お会いしただけですので大して何をお話したわけでもないのですけれど。。や...
今年は月桂樹の花がたくさん咲きました♪シデザクラ(ジューンベリー)も新芽と花のコントラストがとても綺麗です。
昨日の寒さはどこへやらの春な日。久々にInstagramにも庭の画像を上げました🥰いろいろ描きたいものも浮かんでしまって取材したい気分にもなり、すこしソワソワ(笑)でも今日は家で制作です。今夜はお教室もないので頑張ります✊✨ ピンクの雲が綺麗✨ おやつと、ちょマテ茶😋
アトリエにいて久しぶりにストーブを点けました。寒いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 夏と言うか秋に向けて制作していますが、そんな気分にもなってしまいそうな勢いです。今日は楽しみなこともあったので、気持ちはとても暖かいのですが(笑) 皆さま、季節柄どうぞくれぐれもご自愛くださいませ~🌟 好きなお菓子で...
諸事情で10時半くらいになってしまったのですが、“一筆箋”と“便箋”納めて参りましたーーーっ🌟中の面も透かしのものとポイントデザインのものと図柄によっては縦横どちらでもお使いいただける仕様になっております!自身が一筆箋ユーザーで、一緒に作ってくれたいつもの印刷屋さんの彼女もユーザーで、「表紙は良いのにそのイ...
最寄りの駅に降りたらすぐに桜が満開でした🌸 いつものラジオ主さんが突然カラオケに行って遅くまで歌ってくれていたので、明日持って行くグッズの“見本”のシールなどを作っている間が楽しく捗りました!(笑) 明日から、高崎市タワー美術館で『春の野』展が始まります。10時の開館までには間に合うよう、持って行くつもりで...
五大桜のうちのひとつの“石戸蒲桜”。大正時代に天然記念物になったそうですが、50年くらい前に枯れそうになってそこから復活した桜です。無くなってしまった部分から新しい芽が生えてだいぶ大きくなって来ていました。それが大きくなったら元の形に近くなるのかも。ずっと残っていって欲しい木です。久しぶりに見に行って来まし...
晴天の中いつもの“トトロ道”を通ってバスに乗って(猫バスではないです(笑))電車に乗って美容室へ。いつもの美容師さん元気そうではあったけれど時代と共に環境は変わるのかな...出来れば変わらず、ずっとやっていて欲しいな。。
ご挨拶をして、また椿を取材させていただきました🌟ここは椿の種類が多いし広いので樹形もとてもいいです♪今日は“お釈迦様の日”だそうで本堂に上がらせていただいて甘茶をかけさせていただいてから私のいただきました。。花粉にも効く気がします😊 暖かくなって来てメダカも元気です♪ 今日のおやつ🌟
家の近くには“一峰公園”というのがあって坂道と丘上に染井吉野がありちょっとした名所になっています。画像は“城山公園”で子供の頃も今もやはり桜のちょっとした名所ですが、染井吉野は寿命があるので、世代交代していってまだ若木が多いです。どちらも桜の時期になるとついつい見てしまいます。明日は午前中、海雲寺に椿の取材...